【ジャンル】
回胴
(2022年3月9日分)
【管理人の一言】
亮磁「ゲームを差し置いて、早くも人気企画となりそうな回胴雑記(爆)」


ランキング参加中です!
出来れば応援宜しくお願い致します!

「2022年3月9日(水)」
蒼天の拳4の期待値と天井!設定不問の解析攻略!
(C)原哲夫・武論尊/コアミックス 2001
(C)蒼天の拳 2018 版権許諾証 YKP-122
2022年3月7日導入の蒼天の拳4。
昨日紹介したデビルメイクライ5とは異なり我がパチスロ先生(甚遊)の評価は微妙。
6.2号機。
純増2.7枚の差枚数管理型のAT機で、導入数は約5000台。
回転数は50枚で約37回転。コイン単価は2.7円。
「強チェリーが前情報程『思ったより仕事しねぇ』ってのが、リアルな感想」
「だが強チェリー以外のレア役は『もっと仕事してねぇ』ってのが、リアルな感想」
「打った大半の人が絶対に思う=CZや上乗せ特化ゾーン等、随所で苛々が募る」
甚遊の感想は上記の通り。(勝っても苛々しそうな仕様とも言ってました)
推定低設定濃厚台だったからかもですが、自分はシステムが好きになれなかったとの事。
自力感満載と言う名の「二度と打ちたくない台」って……逆に気になりますが!?
1.天井は通常時1200G消化で恩恵はAT確定!
狙うんだったら600G前後を目途に考えるのが吉との事でしたが、
導入数と今後の稼働状況から「600G以上ハマった台を見付けるのがキツい」そうで。
500G前後から打ち始めても期待値はプラスでしょうが、非推奨みたいです(汗)
設定不問の立ち回り(ハイエナ戦術)が主流のお前(筆者)には、
色んな意味でハイエナをする機会は無さそうだから気にしなくて良いとも言われました。
2.有利区間ランプはクレジット上の「-」でリセット(設定変更)判別可能!
通常時はランプが点灯している機種なので、リセット判別が可能。
朝イチで有利区間ランプが消灯していたらリセット(設定変更)濃厚です。
(ただし、前日AT後即辞めで閉店を迎えていた時は消灯のままの可能性あり!)
3.現時点では未確定だが、リセット(設定変更)狙いはアリかもしれない
リセット(設定変更)濃厚台において、
朝イチ200G以内のAT初当たりが彼がデータを見ている数百台だけでも約3割。
100G以内のAT初当たりも現実的な点から、高モード滞在はあると推測。
前述してますが、リセット判別は前日のデータと有利区間ランプで把握可能であり、
リセット(設定変更)時に高モード滞在はデータ的に充分考えられるので、
解析が不明確である以上責任は持てないが「打つ台無ければ選択はアリ」との事でした。
4.AT後は有利区間ランプの点灯消灯で辞めるか辞めないかを判断!
AT終了後に有利区間ランプ消灯で即辞め推奨も、
AT終了後に有利区間ランプ点灯なら高モード確定なので打ち続けた方が良いかも!?
(この場合も、有利区間ランプ消灯が辞めるタイミングとの話でしたが)
ですが、甚遊的には「別にAT後即辞めでも全然構わない」と断言していたので、
AT後即辞めで見切ってしまっても良さそうと言えば良さそうです。
5.100Gから200Gの間はゾーン狙い可能?
甚遊曰く、この区間が地味に熱いとの事でした。
100G毎で「羅龍盤高確率」に突入し、最低20Gは継続するそうです。
羅龍盤の停止数に応じてモードアップやAT直撃等の恩恵が得られるそうですが……
我が友人は「100Gから200Gの間のAT当選率が高いのが気になる」との事。
80Gとか90G辞めで落ちていたら、羅龍盤高確率狙いで攻めても良さそう?
(朝イチ200G以内の初当たりが多いのも「これが理由?」と推測していました)

苛々する台とか酷評しているにしては、
自分の推測を含めて結構語ってくれた気がするのは俺の勘違いではないはず……
打つ機会が無いかもしれんが、ここまで言われたら打つ機会があったら打ちたい所だぜ。


ランキング参加中です!
出来れば応援宜しくお願い致します!
回胴
(2022年3月9日分)
【管理人の一言】
亮磁「ゲームを差し置いて、早くも人気企画となりそうな回胴雑記(爆)」




ランキング参加中です!
出来れば応援宜しくお願い致します!

「2022年3月9日(水)」
蒼天の拳4の期待値と天井!設定不問の解析攻略!
(C)原哲夫・武論尊/コアミックス 2001
(C)蒼天の拳 2018 版権許諾証 YKP-122
2022年3月7日導入の蒼天の拳4。
昨日紹介したデビルメイクライ5とは異なり我がパチスロ先生(甚遊)の評価は微妙。
6.2号機。
純増2.7枚の差枚数管理型のAT機で、導入数は約5000台。
回転数は50枚で約37回転。コイン単価は2.7円。
「強チェリーが前情報程『思ったより仕事しねぇ』ってのが、リアルな感想」
「だが強チェリー以外のレア役は『もっと仕事してねぇ』ってのが、リアルな感想」
「打った大半の人が絶対に思う=CZや上乗せ特化ゾーン等、随所で苛々が募る」
甚遊の感想は上記の通り。(勝っても苛々しそうな仕様とも言ってました)
推定低設定濃厚台だったからかもですが、自分はシステムが好きになれなかったとの事。
自力感満載と言う名の「二度と打ちたくない台」って……逆に気になりますが!?
1.天井は通常時1200G消化で恩恵はAT確定!
狙うんだったら600G前後を目途に考えるのが吉との事でしたが、
導入数と今後の稼働状況から「600G以上ハマった台を見付けるのがキツい」そうで。
500G前後から打ち始めても期待値はプラスでしょうが、非推奨みたいです(汗)
設定不問の立ち回り(ハイエナ戦術)が主流のお前(筆者)には、
色んな意味でハイエナをする機会は無さそうだから気にしなくて良いとも言われました。
2.有利区間ランプはクレジット上の「-」でリセット(設定変更)判別可能!
通常時はランプが点灯している機種なので、リセット判別が可能。
朝イチで有利区間ランプが消灯していたらリセット(設定変更)濃厚です。
(ただし、前日AT後即辞めで閉店を迎えていた時は消灯のままの可能性あり!)
3.現時点では未確定だが、リセット(設定変更)狙いはアリかもしれない
リセット(設定変更)濃厚台において、
朝イチ200G以内のAT初当たりが彼がデータを見ている数百台だけでも約3割。
100G以内のAT初当たりも現実的な点から、高モード滞在はあると推測。
前述してますが、リセット判別は前日のデータと有利区間ランプで把握可能であり、
リセット(設定変更)時に高モード滞在はデータ的に充分考えられるので、
解析が不明確である以上責任は持てないが「打つ台無ければ選択はアリ」との事でした。
4.AT後は有利区間ランプの点灯消灯で辞めるか辞めないかを判断!
AT終了後に有利区間ランプ消灯で即辞め推奨も、
AT終了後に有利区間ランプ点灯なら高モード確定なので打ち続けた方が良いかも!?
(この場合も、有利区間ランプ消灯が辞めるタイミングとの話でしたが)
ですが、甚遊的には「別にAT後即辞めでも全然構わない」と断言していたので、
AT後即辞めで見切ってしまっても良さそうと言えば良さそうです。
5.100Gから200Gの間はゾーン狙い可能?
甚遊曰く、この区間が地味に熱いとの事でした。
100G毎で「羅龍盤高確率」に突入し、最低20Gは継続するそうです。
羅龍盤の停止数に応じてモードアップやAT直撃等の恩恵が得られるそうですが……
我が友人は「100Gから200Gの間のAT当選率が高いのが気になる」との事。
80Gとか90G辞めで落ちていたら、羅龍盤高確率狙いで攻めても良さそう?
(朝イチ200G以内の初当たりが多いのも「これが理由?」と推測していました)

苛々する台とか酷評しているにしては、
自分の推測を含めて結構語ってくれた気がするのは俺の勘違いではないはず……
打つ機会が無いかもしれんが、ここまで言われたら打つ機会があったら打ちたい所だぜ。




ランキング参加中です!
出来れば応援宜しくお願い致します!